マガジンのカバー画像

G2×MEMBER

51
G2 Studiosで働くメンバーの想いなど、様々な職種の個性あふれる仲間を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

中途入社者インタビュー/インフラエンジニアのこれまでの経歴と入社した感想

2022年5月入社のインフラエンジニアにインタビューしました! 悩み抜いた先のキャリア選択 「やはりこれを仕事にできるのが一番だな」ーこれまでのキャリアを教えてください 高校から独学でPHPやJS等のweb系をメインにプログラミングを学びました。 大学に通いながらアルバイトをしていたwebサイトの制作会社に、卒業後はそのまま就職しました。アルバイト期間を含めると2年余り、LAMP環境・WordPressを使用したWebサイトの構築〜運用まで担当し、残業や休日出勤も含めがむ

Buddy賞受賞者インタビュー/受賞の理由と来期への熱い想い<後編>

ギークスグループでは、半期に1度「ギークスアワード」が行われます。 ギークスアワードでは「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」「行動指針」を実践するなど、その半期で特に活躍したメンバーに贈られるBuddy賞、プロジェクト賞の表彰が行われます。 ▼ギークスサイクル・10の心得についてはこちら ▼G2 Studiosの行動指針はこちら 今回は、2022年度上期に表彰されたG2 StudiosのBuddy賞受賞者10名に、受賞の想いについてインタ

Buddy賞受賞者インタビュー/受賞の理由と来期への熱い想い<中編>

ギークスグループでは、半期に1度「ギークスアワード」が行われます。 ギークスアワードでは「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」「行動指針」を実践するなど、その半期で特に活躍したメンバーに贈られるBuddy賞、プロジェクト賞の表彰が行われます。 ▼ギークスサイクル・10の心得についてはこちら ▼G2 Studiosの行動指針はこちら 今回は、2022年度上期に表彰されたG2 StudiosのBuddy賞受賞者10名に、受賞の想いについてインタ

Buddy賞受賞者インタビュー/受賞の理由と来期への熱い想い<前編>

ギークスグループでは、半期に1度「ギークスアワード」が行われます。 ギークスアワードでは「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」「行動指針」を実践するなど、その半期で特に活躍したメンバーに贈られるBuddy賞、プロジェクト賞の表彰が行われます。 ▼ギークスサイクル・10の心得についてはこちら ▼G2 Studiosの行動指針はこちら 今回は、2022年度上期に表彰されたG2 StudiosのBuddy賞受賞者10名に、受賞の想いについてインタ

G2 Studiosに転職して5か月!3D背景モデラーのこれまでの経歴と入社した感想

今回は、2022年4月に入社した3D背景モデラーにインタビューし、これまでの経歴やG2 Studiosに入社した感想を聞きました! 創作された世界を自分で歩き回ることができる 深い没入感を生み出すこの仕事が大好き ーこれまでのキャリアを教えてください。   私が3DCGの道に入ったのは専門学校の時です。入学までは2Dへの意識が強かったのですが、授業で3Dについて学び、好きになっていきました。3Dのゲームは、創作された世界を自分で歩き回ることができます。それが深い没入感を生

中学生が聞く!大人の仕事観とは vol.2

こんにちは!探究学舎のホッシーです。 今回は前回に引き続き、探究学舎に通塾中の生徒数名が行なった企業インタビューと、その成果として作成した記事をご紹介します! 前回の記事をご覧いただいていない方は、まずはこちらからご覧ください! 以下の記事は、インタビューを行なった生徒たちが作成したものです。中学生による本格的な仕事探究をぜひご覧ください! 【本文】 今回のインタビューはG2 Studios株式会社のみなさんです。G2 Studios株式会社さんは、スマートフォン向け

G2 Studiosに転職して半年!3DCGアニメーターのこれまでの経歴と入社した感想

こんにちは!G2 Studios 3DCGアニメーターのチョウです。 2021年10月半ばに中途入社して、あっという間に半年あまりが経ちました。 今回は、私のこれまでの経歴と入社した感想についてお話したいと思います! CGアニメーションに興味をもったきっかけアート全般が好きだったので、「PCでモノづくりができるようになりたい」と思い、地元(中国)の工業大学でプログラミングを中心に学んでいました。ところが、あまりプログラミングは好きになれませんでした。そこで、勉強時間のうち半

産休・育休取得から職場復帰の流れをママ社員インタビューと合わせて解説/大切なのは○○!

G2 Studiosでは、様々な制度や福利厚生を整えることで、一人ひとりの成長を支え、イキイキと働ける環境作りに力を入れています。 今回は、出産・子育てにスポットを当ててご紹介します! 基本的なルール労働基準法や育児休業法、就業規則等で、産休・育休にはルールが定められています。 これらはあくまで、基本中の基本で、妊産婦検診のための時間の確保や残業や深夜勤務に関するものなど様々なルールがありますので、ぜひ確認してみてください。 育児・介護休業法にまつわるパンフレット(厚生

Buddy賞受賞者インタビュー/受賞の理由と来期への熱い想い<後編>

ギークスグループでは、半期に1度「全体会議」が行われます。 全体会議の目玉の一つがBuddy賞受賞式です。Buddy賞は、「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」を実践するなど、最も活躍したメンバーに贈られる賞です。社員投票をもとに選出されます。 ▼全体会議の様子はこちら ▼ギークスサイクル・10の心得についてはこちら 今回は、2021年度下期に表彰されたG2 StudiosのBuddy賞受賞者9名に、受賞の想いや仕事との向き合い方についてイ

Buddy賞受賞者インタビュー/受賞の理由と来期への熱い想い<中編>

ギークスグループでは、半期に1度「全体会議」が行われます。 全体会議の目玉の一つがBuddy賞受賞式です。Buddy賞は、「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」を実践するなど、最も活躍したメンバーに贈られる賞です。社員投票をもとに選出されます。 ▼全体会議の様子はこちら ▼ギークスサイクル・10の心得についてはこちら 今回は、2021年度下期に表彰されたG2 StudiosのBuddy賞受賞者9名に、受賞の想いや仕事との向き合い方についてイ

Buddy賞受賞者インタビュー/受賞の理由と来期への熱い想い<前編>

ギークスグループでは、半期に1度「全体会議」が行われます。 全体会議の目玉の一つがBuddy賞受賞式です。Buddy賞は、「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」を実践するなど、最も活躍したメンバーに贈られる賞です。社員投票をもとに選出されます。 ▼全体会議の様子はこちら ▼ギークスサイクル・10の心得についてはこちら 今回は、2021年度下期に表彰されたG2 StudiosのBuddy賞受賞者9名に、受賞の想いや仕事との向き合い方についてイ

良い環境、良いコミュニケーションで、良いモノを作る好循環を生み出したい/Best of Buddy賞受賞者インタビュー

ギークスグループでは半期に一度、全社員が参加する全体会議において、Buddy賞の授賞式が行われます。Buddy賞は、「挑戦」「楽しむ」「成長」のギークスサイクルを体現し、「10の心得」を実践するなど、最も活躍したメンバーに贈られる賞です。社員投票をもとに選出されます。4月21日(木)に開催された全体会議では、2021年度上期と下期にBuddy賞を受賞したメンバーから選出される、2021年度最も活躍したメンバーに贈られる栄誉ある賞「Best of Buddy賞」が発表されました

ユーザーやチームメンバーに喜んでもらいたい/2021年度新人賞受賞者インタビュー

G2 Studiosでは、毎春、新卒入社1年目の社員の中から、最も活躍したメンバー1名に新人賞が贈られます。先日行われたギークスグループ全体会議で発表された2021年度新人賞受賞者 N.H(クライアントエンジニア)に、G2 Studiosに入社を決めた理由や社会人1年目で得た経験、今後の目標を聞きました。 ▼全体会議の様子はこちら ユーザーやチームメンバーに喜んでもらいたい 自分の軸が決まった学生時代 ーどんな学生時代を過ごしましたか? 私は、ゲーム好きな両親の影響も

G2 Studiosに転職して3か月!プランナーのこれまでの経歴と入社した感想

今回は、中途入社3ヵ月のプランナーにインタビューし、これまでの経歴やG2 Studiosに入社した感想を聞きました! 1人で油粘土のクリーチャーをつくっていた幼少期 ゲーム開発に重きを置いたキャリア ーこれまでのキャリアを教えてください。 「恥の多い生涯を送ってきました」というほどでもありませんが、人に誇れるような大層な人生を歩んできたわけでもありません。ゲーム業界で、ブラウザ・コンシューマー・スマートフォンなど様々なプラットフォームでのゲーム開発に携わってきました。担当