マガジンのカバー画像

G2×CULTURE

74
G2 Studiosの社内イベントや制度について紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

新人が企画立案した社内施策「シャッフルランチ」をご紹介します!

G2 Studiosでは、社員同士のコミュニケーションを促進するための取り組みを各種行っています。今回は、昨年の新卒(22年度入社)が企画立案し、現在でも定期的に開催されている「シャッフルランチ」をご紹介します! シャッフルランチとは?ランチ会を開いている会社は多いと思いますが、そこに一工夫加えたこの施策。 シャッフルランチを主導しているメンバーに取り組みの背景や想いを語ってもらいました! 運営の中心となっている社員に話を聞いてみたT.A:私は現在新卒入社2年目です。 1

社内コミュニケーション促進制度「コミュサポ」をご紹介~3DCGグループの事例紹介~

G2 Studiosでは、社員の働きがい向上のための様々な取り組みや制度づくりを行っています。今回は社員同士のコミュニケーションがより活発になることを目的とした制度「コミュサポ」を、どのように社員が活用しているかについて事例を交えてご紹介します! 「コミュサポ」とは 「コミュサポ」はオフィス内を利用した社員同士の飲み会を許可し、決められた予算内での飲食代を会社が負担するという制度です。社員同士の“コミュニケーションをサポート”する制度という意味を込めて、「コミュサポ」とい

G2 Studios内定者の熱い想いをご紹介!~24卒内定式レポート~

G2 Studiosでは、10月11日(水)に、24卒の内定式を実施しました。 今回も「来年4月からG2 Studiosの一員として迎えることを祝福したい」「同期と顔を合わせてお互いの人柄を知る機会をつくりたい」という2つの想いをもって開催しました。 最初に出席した役員と内定者の紹介があり、内定者代表としてR.Sが内定証書を受け取りました。 その後内定者一人ひとりから、キャッチコピーを使った自己紹介をしてもらいました。 エンジニアK.O私のキャッチコピーは「いつだって

2023年上半期G2 AWARDを実施しました!

2023年10月11日、G2 StudiosではG2 AWARDを実施しました。ギークスグループでは半期に一度、全社員が集まり、半期の取り組みや業績において優秀な成果を収めたメンバーを「Buddy賞」として表彰する社内イベントを行っています。 今回は4年ぶりにG2 Studios単独開催となりました。当日は、表彰式(オンライン/全員参加)とアフターパーティー(オフライン/任意参加)の二部構成としました。 開催に向けて「G2単独で開催するなら何を重視した会にしたいか」を社内調

アソビながら、理解深める「G2 ファミリーデー」を開催しました!

G2 ファミリーデー開催の目的G2 ファミリーデーは、メンバーを日頃から支えてくださっているご家族やパートナーの皆様への感謝をお伝えするだけでなく、G2 Studiosという会社や仕事について、そして共に働く仲間のことをより親しみをもって知っていただければという想いのもと、ギークスグループにて開催しています。「長く楽しく働き続けることのできる環境づくり」や「メンバーのWell-Beingの向上」を目指し、昨年度より実施しています。今年度はG2 Studios単独で開催いたしま

中部大学春日丘中学校の生徒の皆さんが企業訪問をしてくださいました!【中学生企業訪問レポート】

G2 Studiosでは、将来のゲーム業界を支える人材の育成に貢献したいという想いから、ゲーム業界を志す大学生・専門学校生のインターンシップの受け入れ、中高生の職業人インタビュー対応など、キャリアの選択肢を増やす取り組みを進めてきました。 その一環として、クリエイターに興味がある中部大学春日丘中学校の生徒6名の職場訪問を受けた当日の様子をレポートします! <ゲーム業界やゲーム開発の流れについて> 当日はエンジニアや元プランナーの研修担当が参加し、ゲーム業界やG2 Stud

G2 Studiosは5周年を迎えました/進化を続けるゲーム業界と真摯に向き合う

おかげさまで、G2 Studiosは2023年5月1日で設立5周年を迎えました。 これもひとえに皆様のおかげと深く感謝しております。 節目を迎え、気持ちを新たに一層の努力をしていく所存です。 社長メッセージG2 Studiosは2023年5月で節目となる5周年を迎えることが出来ました。 皆さまのこれまでのご支援とご協力に、深く感謝いたします。 この5年間、私たちは数多くの挑戦や難題に直面しましたが、常にチーム一丸となって、 お客様に楽しんでいただけるゲームを提供することを

【勉強会レポート】ゲーム開発における プロジェクトマネジメントについて

皆さん、こんにちは!G2 Studios広報チームです。 G2 Studiosでは毎月数回の勉強会を実施しています。 勉強会は得意分野・専門分野をもつ社員が講師となって開催されるもので、特定の職種に向けた専門的なものから、幅広い職種に向けたものまでバラエティ豊かなラインナップです。 先日開催された全職種向けの「ゲーム開発プロジェクトの体制・プロジェクトマネジメントについて」の勉強会が、就活生や業界初心者の皆さんのお役に立ちそうでしたので、一部内容を公開いたします! 「ゲ

ウェルビーイングを軸に、長く楽しく働き続けられる会社へメンバーおすすめの福利厚生5選

ギークスでは、肉体的・精神的・社会的に満たされた状態を表す「ウェルビーイング」を軸に、メンバーが心身共に安心して仕事に取り組めるよう、職場環境の整備やさまざまな福利厚生制度を準備しています。 今回は数ある福利厚生・制度の中から5つをご紹介します。 リモサポ制度リモートワークの頻度によって、4つのコースの中から通勤手当などの費用をサポートしてもらえる制度です。コロナ禍によるリモートワークの一般化が一番の背景ですが、個々の業務内容に応じた多様な働き方を選択できるようにと整えら

2023年は「魁」ーG2 Studios代表桜井が書初めに込めた想い

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、G2 Studiosの代表の桜井が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 桜井が選んだ漢字とそれに込めた想いあけましておめでとうございます。今年の漢字は「魁」にしました。「さきがけ」や「かい」と読みますが、先陣を切っていくという想い

G2 Studiosの社風や制度、採用、研修について、2022年の発信記事をまとめてみました

2022年もまもなく終わろうとしています。 この1年間でG2 Studiosが公開したnoteは54本。G2 Studiosのことをもっともっと知っていただきたいという想いで、様々な角度から情報をお届けしてまいりました。 今回は2022年のまとめとして、 ■creative……技術関連 ■culture……社風や制度 ■recruit……採用や研修 の3分野から、人気記事を中心にご紹介します。 ■creativeMidjourney(ミッドジャーニー)の始め方/AI 作

G2 Studiosの「G2」って…?社名やロゴに込められた想い

こんにちは!G2 Studios広報チームです。 今回は、G2 Studiosの各種「由来」について改めてまとめました! それぞれに込められた想いが伝われば嬉しいです。 「G2 Studios」社名に込められた想いG2 Studiosは、ギークス株式会社のゲーム事業として2012年にスタートしました。その後、より驚きや楽しさを追及したハイクオリティなゲーム創りを目指していくにあたり、2018年5月、ブランディングを明確にし、機動力を高める目的からG2 Studiosを設立

G2 Studios/ミッション・ビジョン・バリューに込められた想い

こんにちは。G2 Studios 広報チームです! この記事では、ビジョン・バリューの策定プロセスと共に、ミッション・ビジョン・バリューに込められた想いをお伝えします。 G2 Studiosがどんな想いをもってゲーム開発をしているのかを、これを機会に少しでも知っていただけたら嬉しいです。 ミッション「アソビ創造集団。」G2 Studiosには「アソビ創造集団。」という、2018年5月の設立時に掲げたミッションがあります。メンバー一人ひとりがゲーム創りに熱狂することで、ユ

G2 Studiosの内定者の熱い想いをご紹介します!/23卒内定式レポート

ギークスグループでは、10月7日(金)に、23卒の内定式を実施しました。 来年4月からギークスグループの一員として迎えることを祝福したい、同期と顔を合わせてお互いの人柄を知る機会をつくりたいという2つの想いから、感染症対策をとりながら会場に集合する形で開催しました。 今回は、G2 Studiosの内定者にスポットライトを当て、ご紹介します! 内定者による自己紹介プレゼン最初に出席役員の紹介があり、内定者代表が内定証書を受け取りました。 ▼G2 Studios代表として社