マガジンのカバー画像

G2×CULTURE

68
G2 Studiosの社内イベントや制度について紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

G2 Studiosは5周年を迎えました/進化を続けるゲーム業界と真摯に向き合う

おかげさまで、G2 Studiosは2023年5月1日で設立5周年を迎えました。 これもひとえに皆様のおかげと深く感謝しております。 節目を迎え、気持ちを新たに一層の努力をしていく所存です。 社長メッセージG2 Studiosは2023年5月で節目となる5周年を迎えることが出来ました。 皆さまのこれまでのご支援とご協力に、深く感謝いたします。 この5年間、私たちは数多くの挑戦や難題に直面しましたが、常にチーム一丸となって、 お客様に楽しんでいただけるゲームを提供することを

【勉強会レポート】ゲーム開発における プロジェクトマネジメントについて

皆さん、こんにちは!G2 Studios広報チームです。 G2 Studiosでは毎月数回の勉強会を実施しています。 勉強会は得意分野・専門分野をもつ社員が講師となって開催されるもので、特定の職種に向けた専門的なものから、幅広い職種に向けたものまでバラエティ豊かなラインナップです。 先日開催された全職種向けの「ゲーム開発プロジェクトの体制・プロジェクトマネジメントについて」の勉強会が、就活生や業界初心者の皆さんのお役に立ちそうでしたので、一部内容を公開いたします! 「ゲ

ウェルビーイングを軸に、長く楽しく働き続けられる会社へメンバーおすすめの福利厚生5選

ギークスでは、肉体的・精神的・社会的に満たされた状態を表す「ウェルビーイング」を軸に、メンバーが心身共に安心して仕事に取り組めるよう、職場環境の整備やさまざまな福利厚生制度を準備しています。 今回は数ある福利厚生・制度の中から5つをご紹介します。 リモサポ制度リモートワークの頻度によって、4つのコースの中から通勤手当などの費用をサポートしてもらえる制度です。コロナ禍によるリモートワークの一般化が一番の背景ですが、個々の業務内容に応じた多様な働き方を選択できるようにと整えら

2023年は「魁」ーG2 Studios代表桜井が書初めに込めた想い

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ギークスグループでは毎年恒例の新年イベントとして「書初め」を行います。今年も経営陣をはじめ、多くのメンバーが「2023年の意気込みを表す漢字」を書きました。 今回は、G2 Studiosの代表の桜井が選んだ一文字と、今年の抱負についてお伝えします。 桜井が選んだ漢字とそれに込めた想いあけましておめでとうございます。今年の漢字は「魁」にしました。「さきがけ」や「かい」と読みますが、先陣を切っていくという想い

G2 Studiosの社風や制度、採用、研修について、2022年の発信記事をまとめてみました

2022年もまもなく終わろうとしています。 この1年間でG2 Studiosが公開したnoteは54本。G2 Studiosのことをもっともっと知っていただきたいという想いで、様々な角度から情報をお届けしてまいりました。 今回は2022年のまとめとして、 ■creative……技術関連 ■culture……社風や制度 ■recruit……採用や研修 の3分野から、人気記事を中心にご紹介します。 ■creativeMidjourney(ミッドジャーニー)の始め方/AI 作

G2 Studiosの「G2」って…?社名やロゴに込められた想い

こんにちは!G2 Studios広報チームです。 今回は、G2 Studiosの各種「由来」について改めてまとめました! それぞれに込められた想いが伝われば嬉しいです。 「G2 Studios」社名に込められた想いG2 Studiosは、ギークス株式会社のゲーム事業として2012年にスタートしました。その後、より驚きや楽しさを追及したハイクオリティなゲーム創りを目指していくにあたり、2018年5月、ブランディングを明確にし、機動力を高める目的からG2 Studiosを設立

G2 Studios/ミッション・ビジョン・バリューに込められた想い

こんにちは。G2 Studios 広報チームです! この記事では、ビジョン・バリューの策定プロセスと共に、ミッション・ビジョン・バリューに込められた想いをお伝えします。 G2 Studiosがどんな想いをもってゲーム開発をしているのかを、これを機会に少しでも知っていただけたら嬉しいです。 ミッション「アソビ創造集団。」G2 Studiosには「アソビ創造集団。」という、2018年5月の設立時に掲げたミッションがあります。メンバー一人ひとりがゲーム創りに熱狂することで、ユ

G2 Studiosの内定者の熱い想いをご紹介します!/23卒内定式レポート

ギークスグループでは、10月7日(金)に、23卒の内定式を実施しました。 来年4月からギークスグループの一員として迎えることを祝福したい、同期と顔を合わせてお互いの人柄を知る機会をつくりたいという2つの想いから、感染症対策をとりながら会場に集合する形で開催しました。 今回は、G2 Studiosの内定者にスポットライトを当て、ご紹介します! 内定者による自己紹介プレゼン最初に出席役員の紹介があり、内定者代表が内定証書を受け取りました。 ▼G2 Studios代表として社

【社内座談会レポート】コミュニケーションで大事にしていること

こんにちは、G2 Studios広報チームです! 2022年8月、「コミュニケーションで大事にしていること」をテーマに座談会が実施されました。今回は、そのレポートとして開催の背景や当日の様子、社員の感想をご紹介します! 開催の背景出社とリモートワークを柔軟に使い分ける働き方が定着したことで、「対面・オンライン」「画面越し・声のみ・文字のみ」など、コミュニケーションの形は大きく変化しています。 6月下旬に実施された社員アンケートでは、 といったコミュニケーションに課題を感

【Well-being Week】家族と会社がもっと身近に。ギークスグループのファミリーデー

ギークスグループでは、8月22日(月)から8月26日(金)の1週間を「Well-being Week」と題し、様々なイベントを行いました。 その一環として、ギークスグループとして初めて開催したファミリーデーの様子をご紹介します。 ファミリーデー開催の目的メンバーが心身ともに満たされた状態で生き生きと働くためには、身近にいらっしゃるご家族の理解は欠かすことができません。 そうした考えのもと開催したファミリーデーは、 という2点を目的としたイベントと位置づけて開催しました。

高校生の職場訪問を受けました!

G2 Studiosでは、将来のゲーム業界を支える人材の育成に貢献したいという想いから、ゲーム業界を志す大学生・専門学校生のインターンシップの受け入れ、中高生の職業人インタビュー対応など、キャリアの選択肢を増やす取り組みを進めてきました。 この度、ゲーム開発に興味をもってくださっている北豊島高等学校の生徒さん4名の職場訪問を受けましたので、当日の様子をレポートします! 業界と仕事についてのご説明 まずはエントランスでお迎え・ご挨拶をして、エレベーターでオフィスのある階へ

次世代のゲームクリエイターへ 夢のバトン ~G2 Studios × CodeCampKIDSゲーム開発プロジェクト 体験会~

この度G2 Studiosでは、小・中学生向けのプログラミングスクール「CodeCampKIDS」と提携し、ゲーム開発の体験会を実施いたしました。 ■概要G2 Studiosでは、スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営までの一連の工程を行っています。 これまで大学生・専門学生のキャリア選択を支援するべく、学年関係なく参加できるインターンシップや他社様と合同でのゲーム業界に関する説明会を実施してきました。 今回、大学生・専門学生から範囲を広げ、プログラミングを学ぶ小

産休・育休取得から職場復帰の流れをママ社員インタビューと合わせて解説/大切なのは○○!

G2 Studiosでは、様々な制度や福利厚生を整えることで、一人ひとりの成長を支え、イキイキと働ける環境作りに力を入れています。 今回は、出産・子育てにスポットを当ててご紹介します! 基本的なルール労働基準法や育児休業法、就業規則等で、産休・育休にはルールが定められています。 これらはあくまで、基本中の基本で、妊産婦検診のための時間の確保や残業や深夜勤務に関するものなど様々なルールがありますので、ぜひ確認してみてください。 育児・介護休業法にまつわるパンフレット(厚生

<設立4周年>社長メッセージ/「ステークホルダーに感謝と還元」をテーマに、更なる飛躍を目指す

2022年5月1日、G2 Studios株式会社は設立4周年を迎えました。「アソビ創造集団。」をミッションに掲げ、新しい組織として走り始めて4年。G2 Studiosのカルチャーに共感し、会社と共に成長しながら歩んでくれる仲間も増えました。 今回は、代表の桜井より、これまでの振り返りと今後についてお伝えします! 代表 桜井より 成果と課題を振り返る 2018年5月にG2 Studiosを設立し、あっという間に4年が経過しました。 すでに4月から新年度がスタートしており、