マガジンのカバー画像

G2×TRAINING

13
G2 Studiosの新人研修・社内研修について紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【23新卒 入社研修レポート】作りたいゲームについて仲間と とことん考え抜く「企画合宿」を実施しました

G2 Studiosでは新卒社員の入社後、現場配属前に新人研修を行います。研修内容は、入社した新入社員の属性や適性に合わせつつ、前年の反省を活かしながら毎年ブラッシュアップしてきました。ここ数年は、約6か月間じっくり研修期間をとり、ゲーム開発の基本とビジネス基礎を学べるようにしています。 ▼過去の研修の紹介noteはこちら 2023年度は新しい試みとして、作りたいゲームについてとことん考える「企画合宿」を行いましたので、ご紹介します! ■なぜ「合宿」としたか?企画合宿は

【社内座談会レポート】コミュニケーションで大事にしていること

こんにちは、G2 Studios広報チームです! 2022年8月、「コミュニケーションで大事にしていること」をテーマに座談会が実施されました。今回は、そのレポートとして開催の背景や当日の様子、社員の感想をご紹介します! 開催の背景出社とリモートワークを柔軟に使い分ける働き方が定着したことで、「対面・オンライン」「画面越し・声のみ・文字のみ」など、コミュニケーションの形は大きく変化しています。 6月下旬に実施された社員アンケートでは、 といったコミュニケーションに課題を感

次世代のゲームクリエイターへ 夢のバトン ~G2 Studios × CodeCampKIDSゲーム開発プロジェクト 体験会~

この度G2 Studiosでは、小・中学生向けのプログラミングスクール「CodeCampKIDS」と提携し、ゲーム開発の体験会を実施いたしました。 ■概要G2 Studiosでは、スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営までの一連の工程を行っています。 これまで大学生・専門学生のキャリア選択を支援するべく、学年関係なく参加できるインターンシップや他社様と合同でのゲーム業界に関する説明会を実施してきました。 今回、大学生・専門学生から範囲を広げ、プログラミングを学ぶ小

1week開発におけるエンジニアチームの工夫と学び ~初めて21卒全員でゲーム開発をした話~

こんにちは!G2 Studios 21卒エンジニアのM.Sです。 「21卒メンバーだけでゲーム開発がしたい!」という私たちの要望で、21卒新人研修の総まとめとして「1week開発」を実施させていただきました。 「1week開発」が実現するまでの経緯やゲームの企画・デザインについては、これまでに公開されたプランナー編・デザイナー編に記載がありますのでぜひそちらをご覧ください。 ▼プランナー編 ▼デザイナー編 それまでの研修の学びをどう活用したか、1週間という期間で何がで

デザイナー同士の協力のコツ! ~初めて21卒全員でゲーム開発をした話~

こんにちは!21卒デザイナーのH.Oです! 「21卒メンバーだけでゲーム開発がしたい!」という私たちの要望で、21卒新人研修の総まとめとして「1week開発」を実施させていただきました。 「1week開発」が実現するまでの経緯やゲームの企画については、既に公開されているプランナー編に記載がありますのでぜひそちらをご覧ください。 ▼プランナー編 それまでの研修の学びをどう活用したか、1週間という期間で何ができるのかなどについて、今回は【デザイナー視点】でご紹介します!

プランナーが「1week開発」でできること/やること ~初めて21卒全員でゲーム開発をした話~

こんにちは!G2 Studios 21卒プランナーのK.Sです。 「21卒メンバーだけでゲーム開発がしたい!」という私たちの要望で、21卒新人研修の総まとめとして「1week開発」を実施させていただきました。 ■1week開発実施の経緯 例年、新人研修の最後は「数か月をかけた長期開発研修」が行われていました。しかし、プレ配属で各々が成長を見せたおかげか、長期開発研修をスキップして本配属が決定しました!配属が早まることは現場から必要としていただいているようで嬉しかったので

【21卒研修】プレ配属をしてみたら配属前倒しの大成功!

こんにちは!研修担当のまりなです。 例年の新卒研修では、研修の集大成として約2か月間かけてゲームアプリを開発する「長期開発研修(https://note.g2-studios.net/n/n9a32f0e3f680)」を行っています。今年も「長期開発研修」についてお話したいと思っていたのですが、なんと、21卒は長期開発研修をスキップして本配属になりました! 主な要因はプレ配属ですが、彼らの実力が想像以上であったため、このような成果に繋がったと思います。 プレ配属とは 現場

若手フォローアップ研修レポート/「時代を生き抜くキャリア」をテーマに、G2 Studios若手社員が集結

こんにちは!G2 Studiosの研修担当です。 今回は、「時代を生き抜くキャリア」をテーマに、ゲーム開発に励む若手社員を対象に実施したビジネス外部研修の結果をレポートします。 みなさんは普段、自分について考える時間を設けられていますか? 仕事をする上でのコミュニケーションについて満足していますか? つい目の前の業務ばかりに手を取られていませんか? 今回は、2019年〜2021年に新卒として入社した社員を対象に、脳を柔軟にし、インプット/アウトプットを行い、「教える」ので

「新卒と先輩の共走」21卒新人研修の紹介

■G2 Studiosでの新卒研修の紹介 G2 Studiosはゲームの企画から開発、運営までを行うゲームデベロッパー会社です。 ゲーム開発力だけでなくビジネスマナーやロジカルシンキングなど、新入社員にとって大切な基礎力を身につけるために、G2 Studiosでは6ヶ月に及ぶ新卒研修が行われています! 新卒研修は、学生時代にゲーム開発やチーム開発の経験がない方でも活躍できるようにカリキュラムを調整したり、毎年その世代にあった研修計画を立てています。 ■21卒研修の内容紹介

ゲーム会社の新卒研修を見せちゃいます! 「掴」をテーマに短期開発にチャレンジ

こんにちは、HRMの研修担当のまりなです。 今回は21卒の短期開発研修について、新卒たちにインタビューを行いました! 短期開発研修の紹介短期開発研修では「掴」をテーマに、インゲーム部分が遊べるスマホゲームを開発しました。 1チーム4名×2チームで企画から開発までを行い、最後に先輩社員に向けてプレゼンを行いました。 ちなみにテーマの元ネタは、G2 Studiosの代表取締役社長の桜井が今年の書初めで書いた漢字です。 21卒研修について短期開発研修は基礎研修で学んだゲーム開

【20卒】G2 Studios 新卒研修まとめ

20卒の研修に関するnoteをまとめました! 20卒の研修は新型コロナウイルス感染予防のために、従来の研修計画を急遽変更しオンライン対応した前例のない研修だったのにも関わらず、 21人の新卒たちは主体性をもって研修に取り組み、課題に対しても自ら解決のために動く素晴らしい研修となりました。 ▼内定者研修について ▼人事研修について ▼基礎研修について ▼短期開発研修について ▼長期開発研修について ▼長期開発研修で開発したアプリ ▼新卒研修の舞台裏 内定者時代から、ゲーム開

スマホゲーム会社がオンライン内定者研修でフォローアップする話

こんにちは、G2 Studiosの研修担当です。 今回は21卒の内定者8名に向けて行っている内定者研修の紹介をします。 なぜ内定者研修をしているのか?G2 Studiosでは内定者フォローの一つとして、社会人としてのマインドとスキルを整え、ゲーム作りを学び、現場に配属後すぐにゲーム作りに集中できるように任意参加の内定者研修を実施しています。 その年の新卒の特性や、組織、社会的な状況に合わせて研修の内容を変えているので常に改善を繰り返しており、毎年新卒のスキルを高めていくこと

【リモート研修】新卒研修の舞台裏をインタビューしました

G2 Studiosには、4月に21名の新卒社員が入社しました。 ここ数年、新卒入社者には6ヶ月の研修期間を設け、10月からプロジェクトなどに加わる流れとなっています。9月も終盤に差し掛かり、社内では配属に向けた最終調整が進められているタイミングでインタビューを行いました。 今回は、今年の新卒社員が入社する約1年ほど前から準備をし、新卒研修を設計・運営してくれた研修チームに話を聞きました! 話を聞かせてくれたメンバー▼ A.K(写真左上) ヒューマンリレーションマネジ