マガジンのカバー画像

G2×CULTURE

120
G2 Studiosの社内イベントや制度について紹介します。
運営しているクリエイター

#社内コミュニケーション

「GRAB GUINNESS!!」を達成するべく駆け抜けた上期!2021年度上期全体会議

10月22日、2021年度上期の全体会議を実施いたしました。ギークスグループでは、全社員が集結し、半期の取り組みや業績において優秀な功績を収めたメンバー・チームを表彰し、讃える社内イベントを半期に一度行っています。今回は新型コロナウイルス感染症対策を万全に行ったうえで、オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催いたしました。2021年度下期への意気込みを新たにする大切な場となった全体会議の様子をご紹介します。 オンラインとオフラインのハイブリッド開催 2021年度のギ

多様な働き方で活躍するメンバーを支援するためのギークスグループの取り組み

ギークスグループでは、働き方の多様化に対応していくために、選択肢の1つとしてリモートワークを推奨しています。昨年から新たな福利厚生として追加された「リモサポ手当」など、多様な働き方の中で円滑に業務を進めるために実施している取り組みをご紹介します。 リモサポ手当 リモサポ手当とは、その名の通り「リモートワークに対する手当」です。通勤手当の支給方法を見直し、またリモートワークにかかる費用の一部を会社が支給します。 リモートワーク頻度によって4コースに分かれています。交通費の精

リモートワーク環境下の社内コミュニケーション施策「G2 Radio」をご紹介します!

G2 Studiosでは、新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、多くの社員がリモートワークをしています。 ▼G2 Studiosのリモート比率 働き方が大きく変わる中で、社員からこのような声が寄せられるようになりました。 そこで企画されたのが、「G2 Radio(ジーツーラジオ)」です。 HRM(ヒューマンリレーションマネジメント)の社員がパーソナリティを務め、毎回様々なプロジェクトからメンバー1人をゲストとして招き、フリートークをするという内容です。社員同士が交流

互いを讃えあい、さらなる進化を-2020年度上期オンライン全体会議

先日、ギークスグループオンライン全体会議を開催しました。毎年、全体会議は外部の会場を利用し、ギークスグループの全社員が集まる形式で実施していました。しかし今年度は、ギークスとG2 Studiosのの2部制をとり、オンラインで開催しました。オンラインでも盛り上がりや一体感を生み出したいという思いを込めて実現した、G2 Studios全体会議の様子を紹介します。 オンライン全体会議の準備 ▲全体会議当日のリハーサル風景 今回の全体会議は、2020年期初に代表 曽根原から発表さ

メンバー同士の「もったいない」が、会社を挙げたエコ活動につながった。

ギークスグループでは、SDGs達成に向けて「自分にとっては不要なモノでも、誰かにとっては必要なモノかもしれない」という、お譲りの文化が社内で広がりつつあります。 そのきっかけのひとつが、社内コミュニケーションツール「Slack」上で生まれたG2 Studiosの「g2-譲ります」チャンネル。「捨てるくらいだったら、誰かに譲れないかな?」という想いから、チャンネルを立ち上げたKawabata、Dobashiに話を聞きました。 (取材:SDGsアンバサダーSasaki) ▲

社内コミュニケーションを活発化させた8つの事例を紹介

ギークスグループでは、メンバー同士のコミュニケーションが活発に行われています。そうした交流を促す取り組みの1つがSlackを使ったコミュニケーションです。Slackのワークスペースには、社員が誰でも発信を自由にできる「コミュニケーションチャンネル」が存在します。今回はこのチャンネルがどのように使われているかをご紹介します。 ▼詳細はこちら

ギークスグループ設立12周年BBQを行いました

※この記事は2019年8月に公開したものです。 8月23日のギークス設立記念日の頃に毎年実施している設立記念BBQ。12周年を記念した今回は、ギークスグループの社員はもちろん、そのご家族やパートナー総勢250名近くが集まる一大イベントとなりました。 ▼詳細はこちら

流しそうめんにわたがしにたこ焼きも!ギークスグループで七夕祭りを開催

※この記事は2019年7月に公開したものです。 毎年恒例のギークスグループ夏祭りを開催しました!今年は七夕にからめたゲーム企画や、ギークス動画事業本部が開発するARコンテンツなどで盛り上がりました。 ▼詳細はこちら

プロジェクトの懇親会からゲーム大会まで!独自制度「コミュサポ」を紹介

ギークスグループは社員の働きがいを大切にしており、様々な独自の取り組みや福利厚生が存在します。今回は数ある制度の中から「コミュサポ」をどのように社員が活用しているかご紹介します。 ▼詳細はこちら